PR

インターネット光回線を解約した方法

雑記

某光回線のプロバイダに電話を何回かけても全くつながらなず、困ったことがありました。

しかも、解約に関するメール、チャットの問い合わせはできず、
電話で問い合わせしなければいけないとのこと。
(後で調べたら、解約書類を郵送することでも解約ができるみたいでした。)

まあでもよくよく考えるとおかしいですよね。
申込の問い合わせはメールでもチャットでもできるのに。

しかも電話がつながるまでの待ち時間に料金が発生してしまうので、
もったいなくて5分も10分も待ってられません。

そこで、私は消費者センターへ相談することにしました。

消費者センターへの相談

現在住んでいる市区町村の消費者センターに電話し、相談内容を簡潔に伝えました。
「ネット回線を解約したいのですが、何回かけても電話がつながらず困っています。」

相談するとき、イライラや怒りを担当者さんに伝えても意味が無いので、
「本当に困っている、急いで解約したいので助けてほしい」感じで伝えましょう。

すると、担当者さんが解決策を提案してくれます。
私の場合は、
担当者さんがプロバイダに電話して解約したい旨を伝えてくれることになりました。
その際に、氏名と住所や電話番号を聞かれたので答えた後、担当者さんからの折り返しを待ちます。

プロバイダの対応

10分程度で、担当者さんから折り返し電話があり、対応内容の説明をしてくれました。
簡潔にまとめると、下記のような感じです。

  • プロバイダへの電話はつながりました。
  • お客様が解約するためにプロバイダへ電話をかけてもつながらない旨伝えました。
  • 本日中にプロバイダからお客様へ電話をかけるよう伝えました。

個人的にこの対応は本当に神対応でした。担当者さんありがとうございます。

その後、担当者さんからはプロバイダが順番に対応しているので
時間は何時になるか予想できませんが、電話がかかってくるまでお待ちくださいとのこと。

無事に解約完了

電話を切り、しばらく待っていると、
30分もせずにプロバイダのサポート担当さんから電話がありました。

とても申し訳なさそうにされましたが、
私は解約したいだけなので淡々と話を進めました。

そして解約手続きの話を全部聞き、無事に解約することができました。
ほー、よかったよかった。

それにしても、サポート担当の方が必要以上に申し訳なさそうにしていて感情移入してしまいました。
実は自分もそういう仕事の経験があるのです。

電話がつながらないとか人が足りてないとかの解決は
会社の上層部の人達ががんばらないといけないことだと考えています。

なのでサポート担当の人にイライラとか怒りの感情をぶつけても
なんも解決しませんからね。
ただ、冷静に意見を伝えることは大切だと思います。

イライラするとつい怒っちゃいますけどね・・・人にあたらないよう気を付けましょ。

タイトルとURLをコピーしました